「利己的な遺伝子」は経営理論にも有効か
通常価格
¥550 JPY
通常価格
セール価格
¥550 JPY
単価
あたり
税込み。
受取状況を読み込めませんでした
企業組織のダイナミクスを説明するのに、複雑系や進化論など、科学理論がよく用いられる。ドーキンスは、「生物は遺伝子がその複製を増殖するためにつくられた『生存機械』にすぎない」という「利己的な遺伝子」という学説で知られるが、この「利己的な遺伝子」も、人間は社会を理解するためのフレームワークとして使われることが多い。しかし、科学の理論を社会や文化に借用することは妥当なのか、行きすぎではないのか、とドーキンスは疑問を呈する。また、いま話題のヒトゲノム計画に対する見解、さらには化学の重要性と必要性について語る。
【書誌情報】
※印刷は全てモノクロ印刷となります。
ページ数:6ページ
サイズ:A4
商品番号:DHBL-HB200105-012
登録日:1900/1/4
発行号:2001年5月
著者名:リチャード・ドーキンス オックスフォード大学教授
